みめよい整骨院

みめよい整骨院で、より皆さんが健康を日常で感じられるように健康情報や、休日のお知らせ、イベント情報などを発信していきたいと思います。

開院から早一ヶ月となり、たくさんの方に支えられてまいりました。日々の中で寄せていただく温かいお言葉や、ご協力に励まされて今のみめよい整骨院があります。お一人お一人とのご縁に、心より感謝申し上げます。

あっという間に梅雨も明けて真夏日が続いております。体調管理には特に注意を払いたい季節なので水分補給、ミネラル摂取はもちろんのこと、如何に吸収して代謝するかもキーポイントになってきます。

ここで今の食文化についてお話したいと思います。
昭和から平成、令和に時代が流れていくにつれて食すものが柔らかく、何食文化の傾向になりました。
ほとんどのものが加工食品となり、最近ではGACKTさんなどSNSで発信するほど増えています。全てとは言いませんが過剰な添加剤、ビタミンやミネラルの著しい減少があります。ほとんどのものが嚙まなくても飲み込める。ドカ食いを助長。大体が味付けが濃い。こうなると口腔内に細胞性のプラークが停滞しやすくなり、簡単に感染源となります。


さらに炭水化物などの摂取が多くなると、消化能力が衰え、小腸の栄養吸収率も低下していく悪循環を生み出す可能性も出てきます。
結果、免疫力低下を起こし夏バテが完成し、夏風邪を引いてしまう引き金となってしまいますので、単に水分やミネラルを補給するだけでなく、たんぱく質が豊富な食べ物や咀嚼を意識した食べ方が大事になっていきます。


院での治療と関係するところがその咀嚼です。食べ物を噛むときに使う筋肉は、咬筋・内側翼突筋・外側翼突筋・側頭筋がメインになります。噛む回数が減ることで筋力が落ち、特に側頭筋など耳の上あたりまで付いているので頭痛の原因になりやすいです。
セルフケアとして、こめかみと耳の間に猫の手をあてて上下に押さえていただくと脳髄液の流れをサポートし、頭痛が軽減することもあります。お風呂で髪を洗う際に、よければためしてくださいね。